ギャンブル依存症のカウンセリングを受ける前に知っておきたいこと
公開日 : / 更新日 :

ギャンブル依存症のカウンセリングを受けたい、あるいは受けさせたいと思っても、どこに行けばカウンセリングを受けられるか分かりませんよね?
日本の各都道府県と政令指定都市には、精神保健福祉センターという公的機関が存在し、カウンセリングは精神保健福祉センターで紹介してもらうことができます。
しかし、ギャンブル依存症はカウンセリングを受ければ大丈夫・・・という簡単な問題ではありません。
カウンセリングを受ける前に、どんなことを知っておけばいいのかを確認しておきましょう。
全国の精神保健福祉センター
カウンセリングを受けようと思ったら、まずは身近な精神保健福祉センターの情報を把握しておく必要がありますよね。
電話での相談も受け付けているので、疑問に思っていることや不安に思っていることを相談してみてから、実際にカウンセリングを受けるかどうか決めるのもいいでしょう。
北海道
北海道立精神保健福祉センター |
住所 |
北海道札幌市白石区本通16丁目北6番34号 |
電話番号 |
011-864-7121 |
札幌市精神保健福祉センター |
住所 |
北海道札幌市中央区大通西19丁目
WEST19 4F |
電話番号 |
011-622-0556 |
青森県
青森県立精神保健福祉センター |
住所 |
青森県青森市山内字沢部353番地92 |
電話番号 |
017-787-3951 |
岩手県
岩手県精神保健福祉センター |
住所 |
岩手県盛岡市本町通3丁目19番1号 |
電話番号 |
019-629-9617 |
宮城県
宮城県精神保健福祉センター |
住所 |
宮城県大崎市古川旭5丁目7-20 |
電話番号 |
0229-23-0302 |
仙台市精神保健福祉総合センター
(はあとぽーと仙台) |
住所 |
宮城県仙台市青葉区荒巻字三居沢1-6 |
電話番号 |
022-265-2191 |
秋田県
秋田県精神保健福祉センター |
住所 |
秋田県秋田市中通2丁目1番51号 |
電話番号 |
018-831-3946 |
山形県
山形県精神保健福祉センター |
住所 |
山口県山形市小白川町2丁目3-30 |
電話番号 |
023-624-1217 |
福島県
福島県精神保健福祉センター |
住所 |
福島県福島市御山町8-30 |
電話番号 |
024-535-3556 |
茨城県
茨城県精神保健福祉センター |
住所 |
茨城県水戸市笠原町993-2 |
電話番号 |
029-243-2870 |
栃木県
栃木県精神保健福祉センター |
住所 |
栃木県宇都宮市下岡本町2145-13 |
電話番号 |
028-673-8785 |
群馬県
群馬県こころの健康センター |
住所 |
群馬県前橋市野中町368番地 |
電話番号 |
027-263-1166 |
埼玉県
埼玉県立精神保健福祉センター |
住所 |
埼玉県北足立郡伊奈町大字小室818-2 |
電話番号 |
048-723-3333 |
さいたま市こころの健康センター |
住所 |
埼玉県さいたま市中央区大町東4丁目4番3号 |
電話番号 |
048-851-5665 |
千葉県
千葉県精神保健福祉センター |
住所 |
千葉県千葉市中央区仁戸名町666-2 |
電話番号 |
043-263-3891 |
千葉市こころの健康センター |
住所 |
千葉県千葉市美浜区高浜2-1-16 |
電話番号 |
043-204-1582 |
東京都
東京都立中部総合精神保健福祉センター |
住所 |
東京都世田谷区上北沢2-1-7 |
電話番号 |
03-3302-7575 |
東京都立多摩総合精神保健福祉センター |
住所 |
東京都多摩市中沢2-1-3 |
電話番号 |
042-376-1111 |
東京都立精神保健福祉センター |
住所 |
東京都台東区東上野3-3-13
プラチナ第2ビル |
電話番号 |
03-3834-4100 |
神奈川県
神奈川県精神保健福祉センター |
住所 |
神奈川県横浜市港南区芹が谷2-5-2 |
電話番号 |
045-821-8822 |
川崎市精神保健福祉センター |
住所 |
神奈川県川崎市川崎区東町8番地
パレール三井ビル12階 |
電話番号 |
044-200-3195 |
相模原市精神保健福祉センター |
住所 |
神奈川県相模原市中央区富士見6-1-1
(ウェルネスさがみはら7F) |
電話番号 |
042-769-9818 |
新潟県
新潟県精神保健福祉センター |
住所 |
新潟県新潟市中央区上所2丁目2-3
(新潟ユニゾンプラザハート館) |
電話番号 |
025-280-0111 |
新潟市こころの健康センター |
住所 |
新潟県新潟市中央区川岸町1-57-1 |
電話番号 |
025-232-5551 |
富山県
富山県心の健康センター |
住所 |
富山県富山市蜷川459番1 |
電話番号 |
076-428-1511 |
石川県
石川県こころの健康センター |
住所 |
石川県金沢市鞍月東2丁目6番地 |
電話番号 |
076-238-5761 |
福井県
福井県精神保健福祉センター |
住所 |
福井県福井市大手3福井市光陽2丁目3-36
繊協ビル2階 |
電話番号 |
0776-24-5135 |
山梨県
山梨県立精神保健福祉センター |
住所 |
山梨県甲府市北新1丁目2-12
山梨県福祉プラザ3階 |
電話番号 |
055-254-8644 |
長野県
長野県精神保健福祉センター |
住所 |
長野県長野市若里7-1-7 |
電話番号 |
026-227-1810 |
岐阜県
岐阜県精神保健福祉センター |
住所 |
岐阜県岐阜市鷺山向井2563-18
岐阜県障がい者総合相談センター内 |
電話番号 |
058-231-9724 |
静岡県
静岡県精神保健福祉センター |
住所 |
静岡県静岡市駿河区有明町2-20 |
電話番号 |
054-286-9245 |
静岡市こころの健康センター |
住所 |
静岡県静岡市葵区柚木240番地 |
電話番号 |
054-262-3011 |
浜松市精神保健福祉センター |
住所 |
静岡県浜松市中区中央1-12-1
静岡県浜松総合庁舎4F |
電話番号 |
053-457-2709 |
愛知県
愛知県精神保健福祉センター |
住所 |
愛知県名古屋市中区三の丸3丁目2番1号
東大手庁舎 |
電話番号 |
052-962-5377 |
名古屋市精神保健福祉センター |
住所 |
愛知県名古屋市中村区名楽町4丁目7番地の18
中村保健所等複合施設5階 |
電話番号 |
052-483-2095 |
三重県
三重県こころの健康センター |
住所 |
三重県津市桜橋3丁目446-34
三重県津庁舎保健所等2階 |
電話番号 |
059-223-5241 |
滋賀県
滋賀県立精神保健福祉センター |
住所 |
滋賀県草津市笠山8-4-25 |
電話番号 |
077-567-5010 |
京都府
京都府精神保健福祉センター |
住所 |
京都府京都市伏見区竹田流池町120 |
電話番号 |
075-641-1810 |
京都市こころの健康増進センター |
住所 |
京都府京都市中京区壬生仙念町30 |
電話番号 |
075-314-0355 |
大阪府
大阪府こころの健康総合センター |
住所 |
大阪府大阪市住吉区万代東3-1-46 |
電話番号 |
06-6691-2811 |
大阪市こころの健康センター |
住所 |
大阪府大阪市都島区中野町5丁目15番21号
都島センタービル3F |
電話番号 |
06-6922-8520 |
堺市こころの健康センター |
住所 |
大阪府堺市堺区旭ケ丘中町4-3-1
健康福祉プラザ3階 |
電話番号 |
072-245-9192 |
兵庫県
兵庫県立精神保健福祉センター |
住所 |
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目3番2号 |
電話番号 |
078-252-4980 |
神戸市こころの健康センター |
住所 |
兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目3-3
神戸ハーバーランドセンタービル9階 |
電話番号 |
078-371-1900 |
奈良県
奈良県精神保健福祉センター |
住所 |
奈良県桜井市粟殿1000番地 |
電話番号 |
0744-47-2251 |
和歌山県
和歌山県精神保健福祉センター |
住所 |
和歌山県和歌山市手平2丁目1番2号 |
電話番号 |
073-435-5194 |
鳥取県
鳥取県立精神保健福祉センター |
住所 |
鳥取県鳥取市江津318番地1 |
電話番号 |
0857-21-3031 |
島根県
島根県立心と体の相談センター |
住所 |
島根県松江市東津田町1741番地3
いきいきプラザ島根2階 |
電話番号 |
0852-32-5905 |
岡山県
岡山県精神保健福祉センター |
住所 |
岡山県岡山市北区康生町3丁目3番1号 |
電話番号 |
086-201-0850 |
岡山市こころの健康センター |
住所 |
岡山県岡山市北区鹿田町1丁目1番1号 |
電話番号 |
086-803-1273 |
広島県
広島県立総合精神保健福祉センター |
住所 |
広島県安芸郡坂町新北地2丁目3-77 |
電話番号 |
082-884-1051 |
広島市精神保健福祉センター |
住所 |
広島県広島市中区富士見町11番27号 |
電話番号 |
082-245-7746 |
山口県
山口県精神保健福祉センター |
住所 |
山口県防府市駅南町13-40 |
電話番号 |
0835-27-3480 |
徳島県
徳島県精神保健福祉センター |
住所 |
徳島県徳島市新蔵町3丁目80番地 |
電話番号 |
088-625-0610 |
香川県
香川県精神保健福祉センター |
住所 |
香川県高松市松島町1-17-28
香川県高松合同庁舎4階 |
電話番号 |
087-804-5565 |
愛媛県
愛媛県心と体の健康センター |
住所 |
愛媛県松山市本町7-2
愛媛県総合保健福祉センター内 |
電話番号 |
089-911-3880 |
高知県
高知県立精神保健福祉センター |
住所 |
高知県高知市丸ノ内2丁目4番1号 |
電話番号 |
088-821-4966 |
福岡県
福岡市精神保健福祉センター |
住所 |
福岡県春日市原町3丁目1-7 |
電話番号 |
092-582-7500 |
北九州市立精神保健福祉センター |
住所 |
福岡県北九州市小倉北区馬借1丁目7番1号 |
電話番号 |
093-522-8729 |
福岡市精神保健福祉センター |
住所 |
福岡県福岡市中央区舞鶴2-5-1 |
電話番号 |
092-737-8825 |
佐賀県
佐賀県精神保健福祉センター |
住所 |
佐賀県小城市小城町178-9 |
電話番号 |
0952-73-5060 |
長崎県
長崎こども・女性・障害者支援センター
障害者支援部精神保健福祉課 |
住所 |
長崎県長崎市橋口町10-22 |
電話番号 |
095-844-5115 |
熊本県
熊本県精神保健福祉センター |
住所 |
熊本県熊本市東区月出3丁目1-120 |
電話番号 |
096-386-1255 |
熊本市こころの健康センター |
住所 |
熊本県熊本市中央区大江5丁目1-1
ウェルパルくまもと3階 |
電話番号 |
096-366-1171 |
大分県
大分県精神保健福祉センター |
住所 |
大分県大分市大字玉沢字平石908番地 |
電話番号 |
097-541-5276 |
宮崎県
宮崎県精神保健福祉センター |
住所 |
宮城県宮崎市霧島1丁目1-2 |
電話番号 |
0985-27-5663 |
鹿児島県
鹿児島県精神保健福祉センター |
住所 |
鹿児島県鹿児島市小野1丁目1番1号
ハートピア鹿児島2階 |
電話番号 |
099-218-4755 |
沖縄県
沖縄県立総合精神保健福祉センター |
住所 |
沖縄県島尻郡南風原町宮平212-3 |
電話番号 |
098-888-1443 |
カウンセリングの費用と効果

ギャンブル依存症のカウンセリングの費用に関しては、カウンセリングを受ける場所によっても変わってきますが、カウンセリング1回あたり5,000~10,000円が目安になります。
そして、肝心な効果についてですが、本人がギャンブル依存症と自覚してカウンセリングを受けに行くのと、ギャンブル依存症の疑いがある身内をカウンセリングに連れて行くのでは雲泥の差が出ます。
そもそも、本人がギャンブル依存症ということを認めない限りはカウンセリングに行きたがらないでしょうし、仮にカウンセリングを受けたとしても意見を聞き流してしまい、全く効果がない可能性が高いです。
依存症は『否認の病』と言われており、まずは本人がギャンブル依存症ということを自覚することから治療がスタートします。
そのため、カウンセリングを受ける前にギャンブル依存症という精神疾患についての知識を身に付け、
「自分はギャンブル依存症なのかもしれない」
と、本人に思わせることが重要です。
依存症ということを自覚させるには?

あなたの身内がギャンブル依存症だとして、本人にギャンブル依存症の自覚がない場合は、あなたがどれだけ説明しても納得させるのは難しいでしょう。
そんな時には、GA(ギャンブラーズ・アノニマス)という自助グループのオープンミーティングに参加してみることをオススメします。
GAは全国に会場を持っているだけでなく、会費などの料金は掛かりません。
そして、自助グループには同じ悩みを持ったたくさんの方々が集まっており、同じように辛い経験をした方からアドバイスをもらえます。
ただ、唐突にオープンミーティングへの参加を本人に促しても行きたがらないと思うので、GAの話を持ち出す前にギャンブル依存症のチェックシート(診断テスト)をやらせてみるのも効果的です。
★ギャンブル依存症のチェックシートはこちらで見れます
⇒ギャンブル依存症チェック!大丈夫と思っている人ほど危険かも?!
また、ギャンブル依存症当事者のための自助グループであるGAとは別に、ギャンブル依存者の家族のための自助グループであるギャマノンも全国に会場を持っています。
ギャンブル依存症ということをどうしても本人に自覚してもらえないという場合は、同じ立場の人が集まるギャマノンに参加して、具体的なアドバイスをもらってみてはどうでしょうか?